immersive journeyでVR体験

横浜駅近で開催しているimmersive journeyの「ホライゾン オブ クフ」に行ってきました。

IMMERSIVE JOURNEY
最新のVR技術を駆使し、時代を超え世界を巡る物語の旅を提供するエンタテインメント施設。「みんなで」「行きたいときに」「次々と新しい作品を」楽しめる場として、日本にXRエンタテインメントを新たな文化として定着させることを目指しています。

要約すると「VRヘッドセットを装着して仮想世界でピラミッド探検」という話ですが、なかなか凄い体験でした。

まず、ピラミッド周辺の風景を上空から見るシーンがあるのですが、ヘッドセットのモニタ越しと思えない綺麗さでした。全体的に輝度彩度が高く、ピラミッドの石が手前に寄ってもテクスチャが引き伸ばされてボヤける様な粗が見えませんでした。

家族で1グループとなって移動したのですが、仮想空間内に位置が反映されて各人の人型が表示されるので、子供が離れても仮想空間のまま連れ戻せます。(さすがに手足の位置や姿勢までは一致しないので、付近を泳ぐように探す必要があります。)また、他の客も近くに居ると人型が表示され、シースルーでなくても避けられます。

演目は30分以上続きますが、センサによる空間のふらつきや遅延が感じられず、子供達を含めてVR酔いをしませんでした。ただ、後半ヘッドセットの重さで鼻上がムズムズします。

個人的に一番感心したのは、自分の手を前に出すと手首から先が表示されるのですが、指の位置や動きが違和感の無いレベルで気持ち良くトレースされることでした。残念ながら手を使うシーンは無いんですけど。

(感動ポイントが人と違ってたらゴメンナサイ。)

後でヘッドセットを調べてみたら、VIVE Focus3だったようです。解像度が片目ずつ2500×2500くらい。(こういう場合4Kと表現してよいのだろうか。)価格18万円。個人の趣味では買えませんが、Apple Vision Proより遥かに安い。(というか、あっちが高過ぎ。)現在は後継機が出ているようです。

VIVE Focus 3 概要 | VIVE 日本
オールインワンのVIVEフォーカス3をご覧ください。クラス最高のグラフィックス、人間工学に基づいた快適さ、高度なビジネスアプリケーションを提供し、作業自体を変革します。

気になった方は、是非ご賞味あれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました